尖閣諸島の昆虫 U
尖閣諸島の陸で暮らす生き物たち


尖閣諸島の昆虫 U


種名
出典
01 ハラアカモリヒラタゴミムシ 尖閣諸島調査報告書(昭和55年2月、沖縄開発庁)
02 アラメクビナガゴミムシ 尖閣諸島調査報告書(昭和55年2月、沖縄開発庁)
03 ヨツバコガネ 尖閣諸島調査報告書(昭和55年2月、沖縄開発庁)
04 センカクナガキマワリ必見! 尖閣諸島調査報告書(昭和55年2月、沖縄開発庁)
05 ニセフトガタヒメカミキリ 尖閣諸島調査報告書(昭和55年2月、沖縄開発庁)
カミキリ情報館
06 ヒゲナガヒメカミキリ 尖閣諸島調査報告書(昭和55年2月、沖縄開発庁)
カミキリ情報館
07 チャゴマフカミキリ 尖閣諸島調査報告書(昭和55年2月、沖縄開発庁)
カミキリ情報館
08 ニホンムツボシシロカミキリ 尖閣諸島調査報告書(昭和55年2月、沖縄開発庁)
カミキリ情報館
09 キボシカミキリ 尖閣諸島調査報告書(昭和55年2月、沖縄開発庁)
※ ◎は魚釣島の写真、○参考−別の場所の写真、×写真なし





▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
尖閣諸島の昆虫U(01) ハラアカモリヒラタゴミムシ
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲


  ハラアカモリヒラタゴミムシ
出典:尖閣諸島調査報告書(昭和55年2月、沖縄開発庁)



ハラアカモリヒラタゴミムシ 1 ex.
[ Colpodes japonicus 
(MOTSCULSKY) ] 
出典:http://www.wrass.co.jp/log/2003/030514_spe.html




▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
尖閣諸島の昆虫U(02)    アラメクビナガゴミムシ
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲


アラメクビナガゴミムシ
Eucolliuris litura
尖出典:閣諸島調査報告書(昭和55年2月、沖縄開発庁)






▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
尖閣諸島の昆虫U(03)   ヨツバコガネ
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲


 ヨツバコガネ 
出典:尖閣諸島調査報告書(昭和55年2月、沖縄開発庁)



http://rdb.hokkaido-ies.go.jp/page/detail1.asp?spc=000000000000000000871
ヨツバコガネ 
学名 Ohkubous ferrieri 鞘翅目(コウチュウ目) コガネムシ科






出典:http://www2.airnet.ne.jp/alf/Photo1/room43.html






▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
尖閣諸島の昆虫U(04)   センカクナガキマワリ
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲


センカクナガキマワリ
Strongylium costatum
出典:尖閣諸島調査報告書(昭和55年2月、沖縄開発庁)



http://www.lib.kyushu-u.ac.jp/esakia/es14/31.pdf#search='Strongylium%20costatum'
Gnesis senkakuensis (M. T. ChGjG, 1973)
Spec. exam. : Holotype.
STRONGYLIINI
Strongylium costatum sp. nov.
Elongate, cylindrical; generally shining dark brown, 1st to 4th antennal
segments and legs light brown, apical 3/4 of terminal antenna1
segment rather yellow. Head somewhat convex, roughly and strongly
punctate; interocular area narrowed at frontal half and then acutely
widened backwards, with very shallow depression in widened area, tempola
gently narrowed towards neck; preocular area reflexed, roundly
narrowed forwards, finely punctate ; clypeus sparsely punctate, basal l/3
of clypeus nearly flat and then gently deflexed towards apex. Eyes
gently expanded outwards, finely facetted.












▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
尖閣諸島の昆虫U(05)    ニセフトガタヒメカミキリ
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲


ニセフトガタヒメカミキリ
出典:尖閣諸島調査報告書(昭和55年2月、沖縄開発庁)



出典:http://www2.gol.com/users/nanacorp/ZUKAN/nisefutogatahime.htm
和名:ニセフトガタヒメカミキリ 
学名 Ceresium unicolor pseudounicolor Kusama et Komiya, 1972 
名称由来  
分布 沖縄諸島(沖縄島)、先島諸島、魚釣島 
寄生植物 クロヨナ、ミカン類など 
標本処理 亜流酸? 酢酸エチル?  
 Ceresium unicolor (Fabricius)の亜種 




▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
尖閣諸島の昆虫U(06) ヒゲナガヒメカミキリ
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲


 ヒゲナガヒメカミキリ
出典:尖閣諸島調査報告書(昭和55年2月、沖縄開発庁)




出典:http://www2.gol.com/users/nanacorp/ZUKAN/higenagahime.htm
和名 ヒゲナガヒメカミキリ 
学名 Ceresium longicorne Pic,1926 
名称由来  
分布 本州、四国、九州、対馬、口永良部島、種子島、屋久島、トカラ列島、奄美諸島、沖縄諸島
南大東島、先島諸島(石垣島、西表島、竹富島、波照間島、与那国島)、魚釣島;朝鮮半島、台湾 
寄生植物 オオバヤシャブシ、イタジイ、ウバメガシ、テリハノブドウ 
標本処理 亜流酸○ 酢酸エチル○  
体長 6-12.5mm 




▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
尖閣諸島の昆虫U(07) チャゴマフカミキリ
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

チャゴマフカミキリ
出典:尖閣諸島調査報告書(昭和55年2月、沖縄開発庁)



出典:http://www2.gol.com/users/nanacorp/ZUKAN/chagomafu.htm
和名 チャゴマフカミキリ 
学名 Mesosa (Mesosa) perplexa Pascoe, 1858 
名称由来  
分布 本州(兵庫県以西)、四国、九州、対馬、魚釣島:台湾、中国東部 
寄生植物 モミ、ヤマグワ、ヤマザクラ、ネムノキ、ニセアカシア、ミカン類 
標本処理 亜流酸? 酢酸エチル?  
体長 12-17mm 
台湾では個体数が多く、日本での記録は市街地など局地的で、人為的に日本に入り定着したようで
ある。
成虫はイチジク、ポプラなどの若枝を後食。幼虫は枯木・衰弱木・伐採木などの樹皮下・辺材を食
害。
2003年6月15日兵庫県 芦屋市/撮影:肥田良明氏





▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
尖閣諸島の昆虫U(08) ニホンムツボシシロカミキリ
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

 ニホンムツボシシロカミキリ
Olenecamptus bilobus nipponensis
出典:尖閣諸島調査報告書(昭和55年2月、沖縄開発庁)



参考:ムツボシシロカミキリ 
出典:http://www2.gol.com/users/nanacorp/ZUKAN/mutubosisiro.htm
和名 ムツボシシロカミキリ 
学名 Olenecamptus taiwanus Dillon, et Dillon, 1948 
名称由来 六つ星白 
分布 九州、種子島、屋久島、トカラ列島、奄美諸島、沖縄諸島;台湾 
寄生植物 アコウ 
標本処理 亜硫酸× 酢酸エチル×?  
体長 10-18mm 

2005年4月22日羽化、鹿児島県薩摩半島産
イツホシシロカミキリは名前のように上翅の紋が五つ、本種は紋が六つ。




▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
尖閣諸島の昆虫U(09) キボシカミキリ
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲


キボシカミキリ
出典:尖閣諸島調査報告書(昭和55年2月、沖縄開発庁)




出典:http://www.mokichi.net/insect/kiboshikamikiri.html









トップへ
戻る